2023年度の啓翁桜の予約受付を開始いたしました。
※年明けの発送は1月9日からとなっております。
※発送日はお選びいただけません。
※熨斗紙をお付けすることはできますが、包装はできません。ご了承下さい。
『啓翁桜』とは?
桜の花が、お正月飾りに見られるようになっています。
この「冬に咲く桜の花」で注目を集めているのが山形県名産『啓翁桜(けいおうざくら)』です。
12月中旬から2月までの期間、真冬に満開となる桜として人気を博しています。
江戸城に生花をおさめていた花き商が「冬に花を咲かせる」手法を編み出したといわれ、
現在では山形県が全国的にも有数の産地となっています。
『啓翁桜』は支那桜桃(しなおうとう)と彼岸桜(ひがんざくら)を交配して作られたもので、
この桜には太い幹はなく、形の良い枝が何本もまとまって一つの株を作っています。
ほころんだ花は洋風とも思えるさわやかな香りがします。
従来は華道の稽古花としての利用が多かったのですが、ここ2、3年、室内用や
進物として、ご家庭や会社、旅館、ホテルなど様々なところで人気が高まっています。
玄関先に生けたり、洋風のポットに飾ったり…と、アイデアを膨らませて先取りした春を十分に堪能して下さい。
又、春を先取りした贈り物として喜ばれることでしょう。ぜひ大切な方への贈り物にご利用下さいませ。
恐れ入りますが商品の性質上、沖縄県、及び離島へのお送りはご容赦いただきたくお願い致します。
※商品到着後のお取り扱いについて※
啓翁桜が到着しましたら、すぐに水揚げをしてください。
そのまま放置しますと、花が咲かない場合がございます。
【商品詳細】
■入り数:7~8本
■枝の長さ:75cm~95cm
■箱の大きさ:縦14cm×横100cm×高さ13cm
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
山形そば、やまいもそばの通販なら石黒製麺
・・・お電話・FAXでのご注文・お問合せもお気軽にどうぞ。・・・
TEL:0238-47-2220
FAX:0238-45-2136